MENU
  • サービス
  • ブログ
  • お問い合わせ
hanahanacreate
  • サービス
  • ブログ
  • お問い合わせ
hanahanacreate
  • サービス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. SEO
  3. ホームページが検索結果に出てこないときの原因と対処法

ホームページが検索結果に出てこないときの原因と対処法

2024 1/11
SEO
2024年1月10日2024年1月11日

※このページはPR記事を含みます
※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

目次

はじめに

ホームページを作成したのに、検索エンジンで見つけられないという経験はありませんか?

ホームページが検索結果に出てこないと、集客や売上に影響が出てしまいます。そこで、この記事では、ホームページが検索結果に出てこないときの原因と対処法をご紹介します。

原因1: noindexになっている

noindexとは、検索エンジンにホームページをインデックスしないように指示することです。noindexになっていると、ホームページは検索結果に表示されません。

noindexになっている理由は、以下のようなものがあります。

– WordPressの設定で「サイトを非公開にする」にチェックが入っている

– HTMLのメタタグで`<meta name=”robots” content=”noindex”>`と記述されている

– robots.txtファイルで`Disallow: /`と記述されている

対処法1: noindexを解除する

noindexになっている場合は、noindexを解除することで検索結果に表示されるようになります。
noindexを解除する方法は、以下のようなものがあります。

– WordPressの設定で「サイトを非公開にする」のチェックを外す

– HTMLのメタタグで`<meta name=”robots” content=”noindex”>`を削除するか、`<meta name=”robots” content=”index”>`に変更する

– robots.txtファイルで`Disallow: /`を削除するか、`Allow: /`に変更する

noindexを解除した後は、Google Search Consoleを利用してインデックス登録をリクエストすることで、検索結果に反映されるのを早めることができます。

原因2: Googleにホームページをインデックスしてもらえない

Googleにホームページをインデックスしてもらえないと、検索結果に表示されません。

Googleにホームページをインデックスしてもらえない理由は、以下のようなものがあります。

– ホームページが新しく作成されたばかりで、Googleがクロールしていない

– ホームページのコンテンツが薄く、Googleが価値がないと判断した

– ホームページのURLが変更されたが、リダイレクトが設定されていない

対処法2: Googleにホームページをインデックスしてもらう

Googleにホームページをインデックスしてもらう方法は、以下のようなものがあります。

– Google Search Consoleを利用してインデックス登録をリクエストする

– XMLサイトマップを作成してGoogleに送信する

– ホームページのコンテンツを充実させる

– ホームページのURLが変更された場合は、リダイレクトを設定する

Googleにホームページをインデックスしてもらった後は、検索結果に反映されるまでに時間がかかる場合があります。その場合は、しばらく待ってみてください。

原因3: 順位が低いため、検索結果から探し出せない

順位が低いと、検索結果の上位に表示されず、ユーザーに見つけられない可能性が高くなります。順位が低い理由は、以下のようなものがあります。

– ホームページのコンテンツがユーザーのニーズに合わない

– ホームページのコンテンツが競合サイトよりも劣っている

– ホームページのコンテンツが重複している

– ホームページの技術的な品質が低い

対処法3: 順位を上げる

順位を上げる方法は、以下のようなものがあります。

– ホームページのコンテンツをユーザーのニーズに合わせて作成する

– ホームページのコンテンツを競合サイトよりも優れたものにする

– ホームページのコンテンツが重複している場合は、削除するか、canonicalタグを設定する

– ホームページの技術的な品質を向上させる(ページの表示速度やレスポンシブデザインなど)

順位を上げた後は、検索結果に反映されるまでに時間がかかる場合があります。その場合は、しばらく待ってみてください。

原因4: ペナルティの対象となり表示されない

ペナルティとは、Googleが検索エンジンの品質を保つために、不正な手法で順位を操作しようとしたり、ユーザーに悪影響を与えるようなホームページに対して、検索結果から除外したり、順位を下げたりすることです。ペナルティの対象となると、ホームページは検索結果に表示されなくなります。ペナルティの対象となる理由は、以下のようなものがあります。

– スパムやウイルスなどの有害なコンテンツを掲載している

– キーワードの詰め込みや隠しテキストなどの不正な手法を使っている

– 質の低いリンクや人工的なリンクを大量に作成している

対処法4: ペナルティを解除する

ペナルティを解除する方法は、以下のようなものがあります。

– スパムやウイルスなどの有害なコンテンツを削除する

– キーワードの詰め込みや隠しテキストなどの不正な手法をやめる

– 質の低いリンクや人工的なリンクを削除するか、disavowツールを使ってGoogleに無視してもらう

ペナルティを解除した後は、Google Search Consoleを利用して再審査をリクエストすることで、検索結果に復帰することができます。

まとめ

ホームページが検索結果に出てこないときの原因と対処法をご紹介しました。ホームページが検索結果に出てこないときは、まず自分のホームページにnoindexが設定されていないか、Googleにインデックスされているか、順位が低くなっていないか、ペナルティを受けていないかを確認してください。それぞれの原因に応じて、適切な対処法を実行してください。

もし、ご自身で対応できない等で私に直接相談をしたい場合は、下記よりご連絡下さい。

WordPressのSEO内部対策をいたします 経験15年の現役WEBマーケターが対応いたします
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
SEO
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ココナラエージェントとは?
  • 未経験からWebマーケターになるには?

関連記事

  • ホームページの集客方法について教えて
  • ホームページ集客のコツとは?
  •  SEO 内部対策とは?効果的な方法と注意点を解説
  • “SEO対策とは?- Google評価を高める最新戦略を解説”
  • “SEOの力: ランディングページの効果的な最適化方法”
  • “SEOの力: あなたのホームページをGoogleランキングの上位へと導く方法”
hana
WEB制作x WEBマーケターです
人気記事
  • ココナラで閲覧数を上げる方法
    ココナラで閲覧数を上げる方法
  • Google広告のコンバージョン数が急に減った時の改善策について
  • Google広告で電話コンバージョンを計測する設定方法について
  • Withマーケを3年使ってみたレビューを紹介!入会歴3年の私がメリット・デメリットも徹底解説
  • Google広告のコンバージョン値の最大化を使ったROASの設定方法について
  • 特定商取引法に基づく表記

© hanahanacreate.

目次
PAGE TOP